有限会社 エステート・リード

☎ 079-284-5900

自ら

日時: 2015年07月10日

7月度の社内勉強会で頂いている課題が、自分の生い立ちや今の自分があるのはなぜか?今ここにいさせて頂いていて感じることなどを発表するというテーマです。


社内勉強会に向けて、いろいろ振り返りをしていると、もっと自分を知って、改革・進化していきたいし、していかなければいけないなと思いました。

毎朝の朝礼で使用している日めくりカレンダーに『自らに反えらな
ければならない』という言葉があります。

常に自分を見つめ返していく事の重要さを改めて感じました。

 

先日、10歳になる娘の懇談会があり、そこで先生から先日、お友達にちょっとした意地悪をした件を聞き、帰って娘に事情を聞きました。

娘は、軽い気持ちでいたずらしてみようと思ったらしい。

その話を聞き、私なりに娘に、その軽い気持ちが、いたずらではなく、意地悪に変わること、軽い気持ちでも人が傷つくことを 言って聞かせていたのですが、ふと、自分を客観的にみた時、どこか感情的になっていたように思いました。

今の言い方で良かったか?
この子に、どう言ったら響くか?
自分ではなく人の気持ちをどうしたら考えられるか?
など、たくさんの思いが頭をよぎりました。

話しながら、自分を調整してみました。

私は自分の親にどのように言い聞かせ育ててもらい,今会社で学ばせて頂き、教えてもらってきたかなども考えました。

それも参考にしながら、今の私で考えられる事を考え、会社で学んだことを生かしながら、相手に伝わる伝え方をしないといけない、その為にも、まずは自らに返ってみようと思いました。

人に教える、伝えるという事は、まず自分が整理出来てないと出来ないし、私の言ってることを分かかって欲しい!ではなく、相手を思った会話をしないと成り立たないと思いました。

昔は結構、頭ごなしに怒ったり、叱ったりしてしまっていた時もありましたが、それは、ただ単に私の感情をぶつけているだけで、本来の問題解決になっていなかったことに気づき、今では、すごく考えながら話すようになりました。

パフォーマンスが大事な時もありますが、根本に相手に良くなって欲しいという、相手への思いがあれば、感情をぶつけたり、問題が違う方向にはいかないはずです。

自分の感情をぶつけた時、根本がずれ、違う方向に向かっていってしまいます。

この事を思いながら、自分を省みることをしていき続けることで、自分の発言、行動を客観的に見ることが出来、相手の心を知ろうという気持ちがあれば、対応の仕方がその時にとって最適なものになるのだと思いました。

人は正しいと思って発言し、行動します。
間違っていると思ってやっている人はいません。

ですが、過信は禁物で、ほんとに正しいか?今、適しているか?など考えながら、良い方向に向かうよう考えれる思考にしていかなければ例えば、自分が間違っていた時、間違いにも気づけないし、教えて頂いた時に、受け入れられなくなる。

これが一番怖いことだと思います。

下記のような先人の言葉があります。


~~~~~~~~~
誠実でなければ、

人を動かすことはできない。

人を感動させるには、

自分が心の底から感動しなければならない。

自分が涙を流さなければ、

人の涙を誘うことはできない。

自分が信じなければ、

人を信じさせることはできない。

 - ウィンストン・チャーチル -

 


母から一つの人生観を与えられました。

他者を優先しないのは、恥ずべきことでした。

自制心を保てないのも、恥ずべきことでした。

 - オードリー・ヘップバーン -

~~~~~~~

ウィストン・チャーチルの言葉は、まずは自ら。を語っています。
オードリー・ヘップバーンの言葉はも自らを律することを教えてくれています。


冒頭で娘の例をあげさせて頂きましたが、生きている間、いろんな方に関わります。
お仕事をさせて頂く上で、多くの方と関わります。

 


褒める、喜ぶ、叱る、怒る、説得する、伝える・・・人と関わると様々な感情を生み出します。

 

いつも自ら誠実に、相手の事を思いやる言動が出来るようになりたいと思います。

『清き川に清き水は流れる。』という言葉があります。

まずは、自ら清き水になれる様、心清らかに毎日を大切に、人を大切に過ごしていきたいと思います。